高市山村日記 第2巻

愛媛県伊予郡砥部町高市にある「砥部町山村留学センター」の、非公式連絡ブログです。

※ 平成29年度までと平成30年度以降では、体制に大きく異なる部分がございます。
山村留学をご検討の方は、平成30(2018)年度以降の記事を参考になさってください。

高市の山村留学をご紹介

山村留学センターでの1日の流れ

留学生の1日の流れをご紹介します。
こちらが、平日の流れ
学校の統合が昨年度あり、今はバスで子ども達は通学しています。
バスのため、時間厳守!


0EBAD2AB-24FB-473D-9653-2FD1C05D45E5

こちらは土日のスケジュール
お休みの日は朝が少しゆっくりなようです。
また、登山など朝早く出発する行事の時などは
少し前倒しなタイムスケジュールになることも。


D180FC08-A8C3-4426-B9D0-046BEA9FD46E

気になる自由時間はそれぞれ好きなことをして過ごしています。
宿題・読書・将棋・体育館や運動場でスポーツや鬼ごっこなど
ボーとするのもいいですね。
この時期の人気は川遊びでしょうか。
高市なので、山での探検も。
OBの長男は一昨年秘密基地を作っていて、
今も定期的にメンテナンスに通っています(笑)
秘密なので、親の私もどこにあるか知りません。

お掃除は班ごとで、トイレ・お風呂・洗面所・ホール・玄関等
掃除場所が決まっております。

朝も集団生活なので、
布団をたたんで
カーテンを開けて
顔を洗って
机・床・椅子を片づけてちゃんと電気を消してから
朝食の準備、と決まっています。。。
が、先日
ふらっとのぞいてみたときには机散らかったままの班もあり…。
(うちの子の班ですが…

食事・30分で完食が難しい子はどうするのー?!
参考までに…
現在3年生のうちの子は今より時間のあった隣接の高市小学校時代も
あまりの食事の遅さに食事を完食することは無かったそうですが、
今はますますタイトな朝、ほとんど食べれていない思うのですが
それでも生きているので(笑)家では遅くても
そこそこ集団生活では頑張って食べるんだと思います。

21時消灯も
21時まで起きているのも大変でバタンキューな子、
逆になかなか寝付けずこそこそとおしゃべりをしている子もおり…。

清く正しい生活とはなかなかいきませんが…。

みんなと同じ時間に消灯起床をそろえることについて
参考までにわが家の事例
わが家は20時消灯・5時起床なのですが、
現在留学中の3年次男はもともと夜に強い子、
留学前から21時消灯でも大丈夫でした。夜更かしが心配なくらい。
逆に長男(@ちょっと繊細なタイプ)は21時まで起きているのはキツイ上に
同室のメンバーによってはなかなか寝れず…で
騒がしいメンバーに腹が立ったり
そうかと思うと一緒に楽しく騒いで夜更かししてしまい
体がしんどかったりした事もあったようですが
今はいい思い出。

年齢関係なく個人差があるようですね。

食事の時間も消灯時間も最初は家庭との違いがしんどくても
心も身体も慣れるようですよ。

6月3日は新生広田小学校参観日

山村留学をご検討されている保護者の皆様へ

6月3日(日)は新生広田小学校の日曜参観日と田植え体験活動です。
ざっくりですが、午前中が授業参観、午後から田植え体験活動です。
出来たばかりの新生広田小学校気になる!
方は個別に見学等学校にお問い合わせされてみてください。

新生広田小学校では山村留学検討者向けのオープンキャンパスや
授業体験・説明会等はなく、
普段通りの子ども達の様子をいつでも見学に来てください、
というスタイルです。
(私も2年前、旧広田小学校時代ですが「いつでも見学に来てください」と言われ、
次男とふらーと見学に行きましたが受け入れて下さいました。)
それは山村留学センターも同じく、です。

夏頃になったら何かあるのかなー?と待っていても
留学生検討者向けのイベントや説明会等は学校もセンターもありません(たぶん…)
のでそれらを待たずに
気になる方は個別にご自身で学校やセンターにお問い合わせをして
見学したりしてください。
センターでは宿泊体験もできます。

見学の際の行事の有無の良し悪しですが、
行事の時などは子ども達のテンションも上がりソワソワ…
特に留学生にとっては久しぶりの親子対面。
ちょっといつもの雰囲気とは違うかも。
でも、保護者同士の雰囲気や印象はつかめるとは思うし、
(特に高市の保護者同士は子ども同士がきょうだいになる影響か親もとても仲良しです。
とはいえ全国から集まるので、
「家族ぐるみで仲良く…」がちょっぴり苦手な方も尊重される土壌です)
沢山の人がいるので、見学のお子様が注目されたり目立つことなく
プレッシャーを感じにくくなることもあると思います。
恥ずかしがり屋さんにはいいかも。
なので、
行事の有無を分けて何度か見学できるといいですね。

山村留学ですが、
ここ数年、申し込み期限が実質早まっている印象です。
数年前は「公式には年内」でしたが(あくまで非公式に)年を明けても
2月上旬くらいまで申し込み可能でした。
…が、ここ数年は学習指導要領の改正の影響もあり
山村留学も再評価されニーズが高まり
口コミだけだった高市でも非公式ブログでの発信が3年目にもなり
…と色々と重なり
申し込みや見学される方が増えてきていています。
個人的に問い合わせをした範囲内では
他の留学センターも同様の動きが多いようです。
高市も公式期限(年内)を目途に準備されることをおすすめします。


わざわざ大切な我が子と離れて暮らすのです。

私個人では、
山村留学は「ここがイチオシ!」とは言えません。
当たり前ですが、山村留学の主役の子どもも家庭も100人いれば100通り。
留学センターや小学校もそれぞれ個性があり目指す児童像も違います。
どこも同じだろう?ではありません。

その子と家庭の目指す方向が、その留学センターと通学先の小学校の方針と一致して
子ども・保護者・学校・センターが同じ方向を見ることができると
その子にとって最大限価値のある山村留学になるのではないかなと思います。
山村留学も里親方式もあればここ高市のように寄宿舎方式もあり、
それぞれ得られるものは違います。

何のために山村留学をさせるのですか?(親は子どもからよく引き出す)
留学先と学校や地域はそれらを叶えることができる環境ですか?(見極めは親のウデの見せ所!)
タイミングは適切ですか?(大切なのは「その子にとってのタイミング」)

山村留学という小学校教育の選択肢には
「我が子と離れて暮らすことによる様々な弊害」という小さなリスクと
引き換えに「子どもの未来がより広がる」大きなリターンが必ずあります。

リターンをより大きくするためには事前のリサーチは必須!
「何のために?」がはっきりしていれば、見学時の質問の内容も変わってきます。

是非、ご自身の目でお子様と一緒に納得いくまで、
北は北海道から南は宇宙留学まで
色々な山村留学を見てきてくださいね。

お子様の小学校時代の大事な1年です。
間に合わない~!だけは無いように

因みにこの写真は去年の田植え体験の後の泥んこサッカー

7245fa86.jpg


記事検索
ギャラリー
  • 子どもの日まつり&蛍鑑賞会中止のお知らせ
  • 子どもの日まつり&蛍鑑賞会中止のお知らせ
  • 学習発表会のご案内
  • 広田の手作りイベント案内
  • 広田の手作りイベント案内
  • 広田の手作りイベント案内
  • 古田調理員さん送別会
  • 古田調理員さん送別会
  • 古田調理員さん送別会
H27・H28年度の思い出
管理者へのご連絡はこちら
  • ライブドアブログ