高市山村日記 第2巻

愛媛県伊予郡砥部町高市にある「砥部町山村留学センター」の、非公式連絡ブログです。

※ 平成29年度までと平成30年度以降では、体制に大きく異なる部分がございます。
山村留学をご検討の方は、平成30(2018)年度以降の記事を参考になさってください。

2019年10月

広田フェスタ来てね^^

11月3日日曜日は広田フェスタです。
OBOGで今年もブース出店しまーす。

是非遊びに来てください。
場所は砥部町ひろた交流センター
9時から16時まで
10時から広田小学校の子ども達の芸能発表(和太鼓など)もあり、
11時40分からは人形げきや「おたこ組」の公演も!すごー!!
あと、仮面ライダーゼロワンショーと撮影会は12時すぎと午後に2回も!
なんと盛りだくさんなんだ!!すごいぞ広田!

さて、私たち高市OBOGのブースですが、
今年は、初の試み!とり浜名物ハーブチキンを焼きます!!
(とり浜というのは高市に不定期に開店するOBパパの鳥料理専門店です。
ググっても出てきません

私ととり浜ハーブチキンの出会いは10年近く前にさかのぼります。
あるピクニックイベントで
自作のハーブチキンを配給するとり浜さんに出会い、
あまりのうまさに一目ぼれ
(感動しすぎて、その日の光景が舞っていた花びらの色と一緒に今でも覚えています)
早速レシピを頂戴し、それ以来わが家の定番。
非常にシンプルな材料と手間いらずの行程はぐうたらなワタシにぴったり!
…といってもやはりとり浜プロと同じ味になるわけがなく、
もう一度食べたい…と思い続けて云年…
なんとハーブチキンへのワタシの片思いが実り
そのとり浜さんと同じ山村留学保護者として4年半前に高市で再会
こりゃ、奇跡じゃわい!とイベントの都度ゴチになりました
(しかもふるまいで!)

うちで焼くのとは全く違う味。ああ、とり浜の味だ(幸せ~
こちらイベント時にハーブチキンをふるまうとり浜さん
笑顔がステキ
d0fa85ea

同じ材料なのに、どうしてこんなに違うのか?

焼きが違うんです。
まずは高市で採れたくぬぎから作った炭。
これは地域のMさんと留学生が毎年手作りしています。
次にとり浜さんのこだわりの焼き。
シンプルな材料だからこそ、とり浜さんの焼きの技が光ります。

(正直言うと私はお肉自体がニガテで食べる時も胸肉派。
焼肉行くと割り勘負け確定。
もも肉はむつこくて脂や皮がニガテなんですが、
とり浜さんのハーブチキンは余分な脂がなく、皮もぱりっとしているので
なんぼでも食べれるんです。とり浜マジック!)

この味をたくさんの方に知ってもらいたくて、今春からアタック
ご快諾いただき、日曜日の出店となりました。

是非是非、広田フェスタでとり浜チキンを食べに来てください!

黄色いTシャツ着てお待ちしております☆


☆☆☆都合によりちびっこゲームコーナーは今年は縮小、ストラックアウト、バザーは中止します☆☆☆

ドンコが釣れた


 お祭りが終わり、高市の谷にも静けさが戻りました。今日も子どもたちは外で元気に遊びました。大きいドンコを釣り上げました。みんなビックリ。

秋祭りのお片づけ

今日はお祭りのお片づけに谷集落へ
(379号線から高市地区に向かう途中の集落)

子どもたちが使った衣装やたすき、
全てにアイロンをかけます。

お祭りを盛り上げる男性陣も凄いエネルギーだなぁ
と元気をいただけるのですが、
見えない部分を支える奥様方の気遣いにもまた
大切な思いを受け取ります。

一枚一枚丁寧にアイロンをかけます。
来年のお祭りの準備は始まっているんですね。
アイロンかけが終わって虫除けをして
一年間、谷の集会所で保存です。
42FED9DE-B592-46C7-BFA4-DD6AC2607E2A


アイロンをかけることがカビや虫除けになるそうです。
なるほどー。
奥様方、本当に丁寧にアイロンをかけて、
帯も丁寧に時間をかけてたたみます。
そんな手仕事を見ていると、
本当に温かい気持ちになります。

アイロンすら面倒くさがって、全てクリーニング店に持ち込むぐうたらな生活が恥ずかしいです。

子どもたちがお祭りに参加できるのは
当たり前じゃなくて、こうした奥様方の支えもある、
留学生にも地域の方々の愛情は届いたでしょうか。。。


さて、昨年度のお祭りを練習から、
撮影してくださって
大作のDVDを作成してくださったカメラマンのOさん
からのご案内。

去年のお祭りの練習から本番までの写真展を
伊予銀行森松支店のギャラリーで
今月末まで行っているそうです。
是非お立ち寄り下さい。

E150AB53-8071-4B54-ACE8-0A870155E58B

7136C3A2-0235-4D10-A6B9-926DD562BF13

95A2E184-951C-455D-B1D3-8988EC983E5B


感想ノートがあるのですが、
高市小学校出身者と思われる方のコメントもあり、
ジーンとしました。

さて、来年度はどんなメンバーと一緒に舎儀利ができるでしょうか?!
頑張るぞ!

秋祭りフォトギャラリー

今年もお天気に恵まれて高市地区秋祭りができました☆

地元のKさんから素敵な写真をたくさんいただきましたので
今年のブログはフォトギャラリーにします



2019高市秋祭り_191024_0104


続きを読む

TC整備 & 舎儀利練習の様子見。

 仮管理人N田です。
 本日は業務が定刻より若干早く終わったので、高市に寄って帰りました。祭り練習の様子見です。

 随分と日が短くなり、概ね18時過ぎには暗くなります。高市の郷は谷間なので、さらに日暮れが早い感じです。

191015_1
まだ明るい1725頃到着。

 タイミングとしては、放課後陸上練習のある5・6年生が帰ってくる15分前ってとこですかね。4年生以下は居る筈なので、明るいうちに子供らの様子を激写しとこうかと思いましたが・・・センターは御覧のとおりで、表にも誰も居ません。以前は食事の時間ギリギリまで外で遊び、真っ暗になるまで掃き出しで談笑していたモンですが、昨年度くらいから早々にホールの遮光カーテンを閉めるようになって、中の様子が全く分からなくなりました。静かなので子供ら自室に居るんでしょうが、裏に回って窓から声掛けるのも変だし。何だか気軽に覗けない雰囲気になりました。近所の方に話を聞くと、やはり同様に感じていらっしゃるようでした。

 管理上の都合もあるんでしょうけどね・・・。センターの設置は地域の意思であり、地域のために存在しています。子供らは年度毎に入れ替わる訳ですし、地域の方々が声を掛ける機会を減らすのは得策とは思えません。以前の開放的なスタイルの方がより良いんじゃないかと感じます。僕はH24(2012)年度から8年間センターに関わってきましたが、明るいうちから遮光カーテン閉めるのは違和感があります。

続きを読む
記事検索
ギャラリー
  • 子どもの日まつり&蛍鑑賞会中止のお知らせ
  • 子どもの日まつり&蛍鑑賞会中止のお知らせ
  • 学習発表会のご案内
  • 広田の手作りイベント案内
  • 広田の手作りイベント案内
  • 広田の手作りイベント案内
  • 古田調理員さん送別会
  • 古田調理員さん送別会
  • 古田調理員さん送別会
H27・H28年度の思い出
管理者へのご連絡はこちら
  • ライブドアブログ